このエントリーをはてなブックマークに追加

設計施工を一貫!建築専門家集団の挑戦

札幌市の建築設計岩田地崎建設株式会社北海道札幌市中央区
X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

求人の特徴

急募

交通費支給

寮・社宅あり

即日勤務OK

ブランクOK

履歴書不要

資格優遇

昇給・昇格あり

賞与あり

資格取得支援制度

正社員

週休2日

高収入・高時給

WEB面談可

業務内容

仕事内容
【仕事内容】
 当社で受注した建築物の設計を担当します。基本構想から実施図面までのディレクション業務をメインに、必要な提案を行って設計をまとめていただきます。
 実施設計は協力会社に依頼し、ディレクションのみ行います。設計から施工まで、自社内で行うことが大半であり、工事部門と連携しながら、効率性やコストを重視した設計を行えることが強みです。

【具体的な仕事内容】
・クライアントとの打合せ
・コンセプトの構想
・各部門(営業、施工、構造設計)との擦り合わせ など

【施工実績】
・マンションの新築、改修
・教育・文化施設
・宗教施設
・福祉施設
・医療施設
・官公庁舎
・娯楽・スポーツ施設
・ホテルの新築、改築
・オフィスビル
・商業施設
・生産・流通施設
・生活・環境施設
・設計施工

アピールポイント
【会社概要】
[設立]1992年
[資本金]20億円
[従業員数]795名
[平均勤続年数]17.7年
[有給取得日数]9.3日(年平均)

【教育研修制度】
 業務や役職に応じた社内研修はもちろん、新たな法律や技術に関する外部講習を受講する機会もあり、教育体制が充実しています。また、建築士・技術士など、資格の種類に応じて費用の援助や手当の支給も行っています。

【魅力】
 1級建築士資格をお持ちでない方は、取得していただくことを前提としますが、取得のために通う教育機関の費用から受験費用まで、社内で選抜された方に全額会社で負担し、支援します(初回のみ)。また、自費で受験した方には合格時に祝い金を支給するほか、毎月手当を付与。教育機関に通いやすいよう、勤務調整も行っています。

【当社の特徴】
 当社は、リニアモーターカー施設や高速道路、国際イベントの会場といったビッグプロジェクトにも数多く携わっており、近年、その需要がさらに高まっています。北海道内でしっかりとした基盤を持つ安定性をバックグラウンドに、技術者として継続的にスキルアップできる環境です。また、歴史と実績のある会社ですが、社内では技術革新を進めると同時に、時代に合わせて勤務環境・待遇を常に変化させているため、堅苦しさはありません。風通しが良く、部署を越えてのコミュニケーションも活発で、中途入社によるハンデもありません。知識・経験を活かしてのびのびと活躍できる職場です。

【建築技術】
[超高層RC技術]
 材料の高強度化、免震・制震化、プレキャスト化に重点を置き開発を進めてきた、超高層RC技術です。建物を高耐久構造躯体と維持・更新が容易な内装や設備に分け、建物の長寿命化を図り、時代の変化と多様なライフスタイルに対応する「SI(スケルトン・インフィル)住宅を超高層住宅において実現可能としました。

[耐震・制震]
・外部耐震壁増設
・鉄骨ブレース工法による耐震補強改修
・トグル制震構法による制震補強改修

[CFT]
 CFT(Concrete Filled Steel Tube:コンクリート充填鋼管)構造は、鋼管の中に高強度のコンクリートを充填することにより、耐震性能、耐火性能等多くの面で、優れた特性を発揮します。

[RF]
 「R」は“Reform”“Renewal”“Recycle”などの接頭語“Re”(再び、新たにの意)を、「F」は“Factory”“Fashion”“Fabric”の頭文字“F”を表しています。『再生』という当事業部の使命が、「RF」の2文字に凝縮されています。
 岩田地崎建設の建築RF事業部では、社会的に大きなニーズとなってきている建物の「長寿命化」に正面から対応しています。既存の建物の調査・診断、改修工事の計画策定・施工、設備機器のメンテナンスなどの業務から、防災意識の高まりに応える耐震診断・免震改修まで、建築物に関わるさまざまな問題に一貫して取り組んでいます。また、社内の各部署と連携し、総合建設業ならではの幅広い技術を総動員することで、建物の保持を高い水準で実現しています。

※本求人は、株式会社レクリーによる人材紹介サービスでの求人ご紹介となります

応募資格

以下の条件に当てはまる人材を急募かつ大量募集中です。
👥ご友人同士でのご応募などもOK!
条件に当てはまらない方も求人に興味を持っていただけましたらお気軽にご応募ください。
・1級建築士
・2級建築士
・運転免許
・Word/Excelの基本操作ができる方

募集要項

職種札幌市の建築設計
雇用形態正社員
勤務体系固定時間制
就業時間 08:30 ~ 17:30
休憩時間1時間
賃金
💰月給:37万5千円 ~ 58万3千円
💰昇給:年1回(4月)
💰賞与:年2回(7月、12月)
💰残業手当:有
固定残業の有無なし
試用期間の有無なし
賞与💰賞与:年2回(7月、12月)
待遇
社会保険
交通費支給
社宅・寮
資格手当
家族手当
住宅手当
資格取得支援制度
研修制度
退職金制度
再雇用制度
同好会
自己啓発支援
(一級建築士受験対策の学校費用を、社内選抜試験通過者に対し全額負担)
単身赴任手当
役職手当
都市手当(東京・大阪支店勤務)
燃料手当(寒冷地勤務)
帰省旅費 等
財形貯蓄
社員食堂
親睦会
生保損保団体加入
長期障害所得補償保険加入
休日
完全週休二日制(土, 日)
お盆(夏季)休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
有給休暇
育児休暇
加入保険等健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり
必要な経験等
以下の条件に当てはまる人材を急募かつ大量募集中です。
👥ご友人同士でのご応募などもOK!
条件に当てはまらない方も求人に興味を持っていただけましたらお気軽にご応募ください。
・1級建築士
・2級建築士
・運転免許
・Word/Excelの基本操作ができる方
必要な免許・資格
以下の条件に当てはまる人材を急募かつ大量募集中です。
👥ご友人同士でのご応募などもOK!
条件に当てはまらない方も求人に興味を持っていただけましたらお気軽にご応募ください。
・1級建築士
・2級建築士
・運転免許
・Word/Excelの基本操作ができる方
就業場所北海道札幌市中央区
沿線・最寄駅【本社】 北海道札幌市中央区北二条東17-2
勤務先会社名岩田地崎建設株式会社
勤務先会社本社所在地【本社】 北海道札幌市中央区北二条東17-2
勤務先事業内容
仕事内容
【仕事内容】
当社で受注した建築物の設計を担当します。基本構想から実施図面までのディレクション業務をメインに、必要な提案を行って設計をまとめていただきます。
実施設計は協力会社に依頼し、ディレクションのみ行います。設計から施工まで、自社内で行うことが大半であり、工事部門と連携しながら、効率性やコストを重視した設計を行えることが強みです。

【具体的な仕事内容】
・クライアントとの打合せ
・コンセプトの構想
・各部門(営業、施工、構造設計)との擦り合わせ など

【施工実績】
・マンションの新築、改修
・教育・文化施設
・宗教施設
・福祉施設
・医療施設
・官公庁舎
・娯楽・スポーツ施設
・ホテルの新築、改築
・オフィスビル
・商業施設
・生産・流通施設
・生活・環境施設
・設計施工

アピールポイント
【会社概要】
[設立]1992年
[資本金]20億円
[従業員数]795名
[平均勤続年数]17.7年
[有給取得日数]9.3日(年平均)

【教育研修制度】
業務や役職に応じた社内研修はもちろん、新たな法律や技術に関する外部講習を受講する機会もあり、教育体制が充実しています。また、建築士・技術士など、資格の種類に応じて費用の援助や手当の支給も行っています。

【魅力】
1級建築士資格をお持ちでない方は、取得していただくことを前提としますが、取得のために通う教育機関の費用から受験費用まで、社内で選抜された方に全額会社で負担し、支援します(初回のみ)。また、自費で受験した方には合格時に祝い金を支給するほか、毎月手当を付与。教育機関に通いやすいよう、勤務調整も行っています。

【当社の特徴】

【建築技術】
[超高層RC技術]
材料の高強度化、免震・制震化、プレキャスト化に重点を置き開発を進めてきた、超高層RC技術です。建物を高耐久構造躯体と維持・更新が容易な内装や設備に分け、建物の長寿命化を図り、時代の変化と多様なライフスタイルに対応する「SI(スケルトン・インフィル)住宅を超高層住宅において実現可能としました。

[耐震・制震]
・外部耐震壁増設
転勤【転勤】 なし 【出張】 不明
通勤手当交通費支給あり
採用人数3
応募受付電話番号08099807352
選考方法💡応募 以下応募フォームから必要な情報をご入力の上、エントリーしてください。 ↓ 💡書類選考 なるべく多くの方にお会いしたいと思います。 ↓ 💡面接(1〜2回) 疑問や不安なことは遠慮なく質問してください。 ↓ 💡内定・採用 おめでとうございます!一緒に頑張りましょう!
選考結果通知面接から1週間以内にメールもしくは電話でご連絡いたします
応募書類等履歴書等任意
選考日時随時

紹介会社情報

企業名株式会社レクリー
業種人材派遣・人材紹介
代表者名湯川大志
所在地東京都新宿区高田馬場2-4-13 南ビル4階
事業内容
建設業界に特化した人材紹介サービス【ジョブリー建設】を運営。

▼ジョブリー建設の強み▼
①業界トップクラスの求人数
②書類作成サポート
③企業様との深いつながり

職業紹介事業者番号:13-ユ-312147
労働者派遣事業許可番号:派 13-316549
設立年月2019年11月
電話番号08099807352

SNSでシェア

X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

設計に関連する求人票を見る