このエントリーをはてなブックマークに追加

大型プロジェクトに挑むチャンス!充実の福利厚生!建設業界での成功への第一歩!

職種: 千代田区の土木施工管理
雇用形態: 正社員
エリア: 東京都千代田区
X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

業務内容

仕事内容
【仕事内容】
 ダムや発電所、港湾、空港等の土木施工管理業務を担当頂きます。
[規模]億単位
[工期]1~2年中心
[案件]官公庁が多い

【施工実績】
・道路
・鉄道
・空港
・港湾
・河川
・ダム
・上下水道
・太陽光発電
・造成
・砂防堰堤 など

アピールポイント
【求人の魅力】
 現場に常駐する際、単身赴任によって発生する家賃、交通費は全て会社が負担します。それに加え、単身赴任手当も支給されます。適切な人員配置により、残業時間は業界平均を下回ります。且つノー残業デーも設けておりワークライフバランスを保てます。

【当社の特徴】
 東証一部上場の髙松コンストラクショングループのうちの1社です。当社グループは持株会社である髙松コンストラクショングループと、髙松建設株式会社を中心とした建築主体の「髙松建設グループ」、青木あすなろ建設株式会社を中心とした官公需・土木比率の高い「青木あすなろ建設グループ」の2グループからなる、事業会社20社の合計21社で構成しています。
 当社グループは建築事業・土木事業・不動産事業の3事業を展開しており、全体では約1550億円の売上高となります(2020年3月時点)。当社単体では、海・道路以外の全ての領域を担当しており、特にトンネルとダムに強みを持ちます。不動産事業では、土地の有効活用を目指し、オリジナルマンションブランド・Tissage(ティサージュ)にて、用地取得から販売~メンテナンスまでのトータルソリューションを提供しています。官公庁・民間案件をバランスよく受注、母体としても無借金経営且つ自己資本比率7割の為、企業全体の安定性があります。

【土木事業】
[資源・エネルギー・環境]
 日々の暮らしや様々な産業の原動力である、ダムや発電・送電・蓄電施設。省エネや限りある資源の有効活用へ向けた各種プランへの参画、そして風力、太陽光等の代替エネルギー施設の建設への積極的な取り組みなど、当社は、環境保全という不可避なテーマも踏まえながら、価値ある資源・エネルギー供給設備などの建設に参加しています。
[交通・運輸]
 流通・運輸の発展に欠くことのできない道路、橋梁、港湾、空港、鉄道などの整備・拡充。それらは、暮らしをより豊かにし、様々な産業・経済の発展に大きく影響してきます。周辺環境への十分な配慮と、将来を標榜した先見の視点で、当社は新たな動脈づくりを推進しています。
[生産・研究施設]
 生産性の向上を最優先で考える時代から、作業環境の諸要因をバランスよく高めていく時代へ。生産設備の高度化・インテリジェント化プランなど、当社は、作業の安全性、快適性、あるいは周辺地域への影響といった複合的要因を総合的に考察し、これからの生産・研究施設を手掛けていきます。
[震災復興]
 東日本大震災で破壊された堤防、橋、道路等のインフラの再構築や新しい街づくりに参画して、一日も早い被災地の復興に全力をあげて取り組んでおります。

【当社の魅力】
[技術力・開発力]
 大震災発生の可能性が高まり、異常気象による大規模災害が頻発するなか、国土や国民の安全な暮らしを守るという建設業の役割はますます重要なものとなっています。青木あすなろ建設では「水陸両用ブルドーザー」による復旧・復興関連工事への取り組みや、「制震ブレースを用いた耐震補強工法」による既設建物の耐震補強などの独自技術を生かし、このような喫緊の社会的課題にもチャレンジしています。

[社風・風土]
 当社では若手社員に責任・やりがいのある仕事をどんどん任せています。実務を通じたOJTが何よりも成長に繋がると考えるからです。教育の場はOJT以外にも、若手社員のフォローアップ研修、役職や職種ごとの集合研修等多岐に渡り、自身の成長を確認することができます。社内には若手社員を暖かく見守る社風があり、会社として社員がどんどん成長していけるようサポートを行っています。

※本求人は、株式会社レクリーによる人材紹介サービスでの求人ご紹介となります

求める人物像


応募資格
以下の条件に当てはまる人材を急募かつ大量募集中です。
👥ご友人同士でのご応募などもOK!
条件に当てはまらない方も求人に興味を持っていただけましたらお気軽にご応募ください。
・土木施工管理の経験5年以上

必要な経験等
以下の条件に当てはまる人材を急募かつ大量募集中です。
👥ご友人同士でのご応募などもOK!
条件に当てはまらない方も求人に興味を持っていただけましたらお気軽にご応募ください。
・土木施工管理の経験5年以上

必要な資格
以下の条件に当てはまる人材を急募かつ大量募集中です。
👥ご友人同士でのご応募などもOK!
条件に当てはまらない方も求人に興味を持っていただけましたらお気軽にご応募ください。
・土木施工管理の経験5年以上

募集要項

職種千代田区の土木施工管理
雇用形態正社員
勤務体系固定時間制
就業時間
08:00 ~ 17:00
休憩時間: 1時間
休日
完全週休二日制(土, 日, 祝日)
お盆(夏季)休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
有給休暇
特別休暇
給与
月給:458,000円 〜 666,000円
固定残業:なし
賞与:💰賞与:年2回(7月、12月)
昇給:年1回(4月)
試用期間
試用期間:なし
リモートワーク制度リモートワークなし
通勤手当交通費支給あり
待遇・福利厚生
社会保険
交通費支給
社宅・寮
家族手当
住宅手当
資格取得支援制度
研修制度
再雇用制度
持株会
同好会
厚生年金基金:あり
技術者教育
階層別教育
ISO(9000・14000)教育
消費税手当
単身赴任手当
帰宅旅費手当
財形貯蓄制度
保養所(新潟、熱海、逗子、高山、白浜ほか)
会員制全国リゾートホテル
クラブ活動等
加入保険健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり
転勤【転勤】 あり 【出張】 不明
就業場所東京都千代田区
沿線・最寄駅【東京土木本店】 東京都千代田区神田美土代町1番地 【渋谷営業所】 東京都渋谷区渋谷3丁目27番4号(ナカヤビル) ※いずれも直行直帰可
勤務先名青木あすなろ建設株式会社
勤務先本社所在地【東京土木本店】 東京都千代田区神田美土代町1番地 【渋谷営業所】 東京都渋谷区渋谷3丁目27番4号(ナカヤビル) ※いずれも直行直帰可
勤務先事業内容
仕事内容
【仕事内容】
ダムや発電所、港湾、空港等の土木施工管理業務を担当頂きます。
[規模]億単位
[工期]1~2年中心
[案件]官公庁が多い

【施工実績】
・道路
・鉄道
・空港
・港湾
・河川
・ダム
・上下水道
・太陽光発電
・造成
・砂防堰堤 など

アピールポイント
【求人の魅力】
現場に常駐する際、単身赴任によって発生する家賃、交通費は全て会社が負担します。それに加え、単身赴任手当も支給されます。適切な人員配置により、残業時間は業界平均を下回ります。且つノー残業デーも設けておりワークライフバランスを保てます。

【当社の特徴】
東証一部上場の髙松コンストラクショングループのうちの1社です。当社グループは持株会社である髙松コンストラクショングループと、髙松建設株式会社を中心とした建築主体の「髙松建設グループ」、青木あすなろ建設株式会社を中心とした官公需・土木比率の高い「青木あすなろ建設グループ」の2グループからなる、事業会社20社の合計21社で構成しています。
当社グループは建築事業・土木事業・不動産事業の3事業を展開しており、全体では約1550億円の売上高となります(2020年3月時点)。当社単体では、海・道路以外の全ての領域を担当しており、特にトンネルとダムに強みを持ちます。不動産事業では、土地の有効活用を目指し、オリジナルマンションブランド・Tissage(ティサージュ)にて、用地取得から販売~メンテナンスまでのトータルソリューションを提供しています。官公庁・民間案件をバランスよく受注、母体としても無借金経営且つ自己資本比率7割の為、企業全体の安定性があります。

【土木事業】
[資源・エネルギー・環境]
日々の暮らしや様々な産業の原動力である、ダムや発電・送電・蓄電施設。省エネや限りある資源の有効活用へ向けた各種プランへの参画、そして風力、太陽光等の代替エネルギー施設の建設への積極的な取り組みなど、当社は、環境保全という不可避なテーマも踏まえながら、価値ある資源・エネルギー供給設備などの建設に参加しています。
選考について

選考方法
💡応募
以下応募フォームから必要な情報をご入力の上、エントリーしてください。

💡書類選考
なるべく多くの方にお会いしたいと思います。

💡面接(1~2回)
疑問や不安なことは遠慮なく質問してください。

💡内定・採用
おめでとうございます!一緒に頑張りましょう!

選考日時
随時

選考結果通知
面接から1週間以内にメールもしくは電話でご連絡いたします

応募書類等履歴書等任意
採用人数3 名
応募受付電話番号08099807352

紹介会社情報

企業名株式会社レクリー
業種人材派遣・人材紹介
代表者名湯川大志
所在地東京都新宿区高田馬場2-4-13 南ビル4階
事業内容
建設業界に特化した人材紹介サービス【ジョブリー建設】を運営。

▼ジョブリー建設の強み▼
①業界トップクラスの求人数
②書類作成サポート
③企業様との深いつながり

職業紹介事業者番号:13-ユ-312147
労働者派遣事業許可番号:派 13-316549
設立年月2019年11月
電話番号08099807352

SNSでシェア

X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

施工管理に関連する求人票を見る